このページは赤青メガネでお楽しみください 驚きの臨場感を楽しめます
パノラマの小さな写真はクリックすると大きなパノラマが出ます
豊後大野市犬飼三ノ岳なかよしパークからの展望を楽しんで道の駅あさじで食事
石橋を間近で見て緒方へ向かい緒方井路の傍の「俚楽の郷伝承館」見学
三ノ岳への途中で見かけた犬飼と千歳村間の石橋「両村橋」

かなり登って来ました

展望台から

三ノ岳なかよしパーク




山頂付近なのに弘法大師の水がわき出る不思議な場所

道の駅あさじ


大きな木材を組んだ大屋根

道の駅あさじの裏にある石橋と公園



緒方の俚楽の郷伝承館


鏝絵

田植えや夜なべ仕事、盆踊りなど昔の農家の暮らしを伝える紙粘土の人形が陳列されています


これらの紙粘土の人形は緒方在住の後藤絹さん(大正8年生まれ)が74歳から作り始めたそうで
自らの農業体験や見たことを思い出しながら250点もの人形を制作されたそうです

もともと緒方は米どころ多くの酒屋さんがあり この建物も酒造蔵だった建物を改修して使っています

神楽など昔からのお祭りの道具などが陳列されています






鳴滝橋

原尻橋

長瀬橋

柚木橋

緒方は緒方井路と呼ばれる素晴らしい水路が流れています 所々に水車も

緒方井路から下の水路に流れ落ちる水
