パノラマ大分の表紙へ戻る   熊本県の表紙へ戻る

水前寺公園のパノラマ風景写真集

水前寺公園は、熊本藩の初代藩主細川忠利が寛永13年(1636年)頃から築いた「水前寺御茶屋」が始まり。
細川綱利のときに泉水・築山などが作られ、現在見るような形となりました。
陶淵明の詩「帰去来辞」の一節「園日渉以成趣」からとって「成趣園」と名付けられました。
中心となる御茶屋「酔月亭」は明治10年(1877年)の西南戦争で消失し、泉水・築山なども荒廃しました。
これを憂慮した有志が払い下げを要望し、明治11年に細川藩主を祀る出水神社が園内に創建され、
庭園は出水神社の社地として払い下げられました。
1929年(昭和4年)12月17日に「水前寺成趣園」として、国の名勝および国の史跡に指定されました。

下の写真をクリックして大きなパノラマ写真をご覧ください

水前寺成趣園1

水前寺成趣園2

水前寺成趣園3

水前寺成趣園4

水前寺成趣園5

水前寺成趣園6

水前寺成趣園360度

立体写真で見る水前寺公園←クリック



ホームへ戻る