パノラマ大分の表紙へ戻る  佐伯市の表紙へ戻る

佐伯城山頂上(佐伯城趾)からのパノラマ風景

慶長6年(1601年)日田隈城から佐伯へ2万石で入部した毛利高政は統治と海上交通の便を優先して、
栂牟礼山の栂牟礼城(標高223m)を廃し、この塩屋村八幡山(標高144m)に11年かけて
近世山城を築きました。  城の名は塩屋城・鶴屋城・佐伯城とも呼ばれています。
佐伯の城下町も築城と同時に遠浅の海岸を埋め立て堀割と土塁で囲み船頭町と内町が形成されました。
完成した城は三重の天守閣で立派なものでしたがほどなく落雷により焼失し石垣のみ残っています。
寛永14年(1737年)3代高尚の時代に、山城の居所が不便だと山麓の三の丸に移り住みました。
三の丸御殿は一部が残っていましたが、文化会館建設のため解体され、玄関付近のみ
住吉神社横に移築されています。
現在、山は城山といわれ市民の憩いの場所で、毎日登る方も多数いらっしゃいます。

2012年2月2日 正午前後の2時間の降雪により雪化粧した佐伯市
当日の管理人ブログをご覧ください

2011年3月31日の城山頂上

城山登山口に城下町の昔と今の案内ができました(2009年4月) 写真をクリックすると大きな図が出ます

明治時代萩山から撮影した佐伯の町と城山

頂上からの風景 動画ですので画面をクリックして再生してください。

下の各写真又は文字リンクをクリックして大きなパノラマでご覧下さい。

2013年11月28日 秋の城山から市役所が全容を現しました

2013年7月15日 夏の城山頂上から市内を

2012年3月26日 春の城山頂上から1

2012年3月26日 春の城山頂上から2

2012年3月26日 春の城山頂上から3

2012年2月2日 雪景色の三の丸

2012年2月2日 雪景色の城山頂上から360度

2012年2月2日 雪景色の城山頂上から1

2012年2月2日 雪景色の城山頂上から2

2012年2月2日 雪景色の城山頂上から3

2011年3月31日 春の城山頂上から佐伯市街を眺める

城山からのワイドな(佐伯湾・元越山・番匠川・煙草山までの)絶景

西の丸から番匠川を

夏の佐伯市街地

国木田独歩碑と頂上

城山から佐伯市街を1

城山から佐伯市街を2

城山から佐伯市街を3

頂上360度

頂上二の丸360度

頂上西の丸360度

西の丸から番匠川を眺める

雪の日の1

雪の日の

雪の日

新緑の城山

桜と城山頂上

石垣

上岡

寿屋の解体を頂上から

夕闇せまる1

夕闇せまる2

佐伯城模型

毛利家の墓

城下町ウォーク1

城下町ウォーク2

城下町・船頭町ウォーク

立体写真で船頭町巡り



ホームへ戻る