パノラマ大分の表紙へ戻る 日本の観光地の表紙へ戻る
勝海舟と坂本龍馬の銅像を建てる会へ
2009年5月16日〜17日の2日間にわたり撮影
大分市鶴崎市に住んでいる北川氏に誘われ 長崎龍馬会主催のイベント
長崎「坂本龍馬之像」建立20周年記念式典とシンポジウムに参加してきました。
北川氏は数年前から鶴崎の公園に勝海舟と坂本龍馬の銅像と歌碑を建てようと努力しています。
勝海舟と鶴崎の関係は勝海舟は坂本龍馬を連れて海路で豊後佐賀関に上陸し、佐賀関と鶴崎にも泊まり
大御代はゆたかなりけり旅枕一夜の夢を千代の鶴さきという歌を勝海舟が詠んでる歴史的事実があるからです。
勝海舟と坂本龍馬一行は野津原・久住・熊本を経て長崎へ向かい、英・仏・米・蘭4ヵ国の下関報復攻撃延期の
交渉に成功しました。
NHK2010年の大河ドラマ「龍馬伝」では 主人公・坂本龍馬を福山雅治さんが演じることになりました。
長崎と坂本龍馬の関係
20年前に建てられた坂本龍馬の像![]() |
長崎風頭(かざがしら)公園にて式典![]() |
|
受付テント前![]() |
式典が始まりました![]() |
|
彫刻家の山崎和国氏の挨拶![]() |
長崎龍馬会龍馬楽校長の柴崎賀広氏 ![]() |
|
今までの歩みを発表![]() |
田上富久長崎市長![]() |
|
展望台から龍馬像を![]() |
龍馬が好きだった「だいだい」を記念植樹![]() |
|
亀山社中資料展示場にて外人さんも龍馬ファン![]() |
今年から長崎さるくで人気の出た龍馬通り![]() |
|
日本で最初にブーツを履いたのが龍馬だそうです![]() |
龍馬ブーツの銅像に立つ北川氏![]() |
|
亀山社中跡はただいま工事中![]() |
ブーツを前に記念写真![]() |
|
夕刻からは矢太楼で懇親祝賀会![]() |
![]() |
|
![]() |
前列左から阿部氏・粟屋氏・山下氏![]() |
|
長崎龍馬会龍馬楽校長の柴崎氏と![]() |
中津竜馬会の楠木氏と長崎検番の美代菊姉さんと楠本さん![]() |
|
![]() |
折原賢児氏が唄う「若人よ旅たちの時がきた」![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
長崎市民会館の勝海舟・坂本龍馬像![]() |
|
17日午後から開催されたシンポジウム![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
木村幸比古氏の幕末維新で管理人も知識ゼロから勉強中 |
||
![]() |
![]() |
下の写真又はリンク文字をクリックして下さい、大きなパノラマ写真が開きます
ホテル矢太楼で祝賀懇親会 全国から熱心な龍馬ファンが集まってものすごい熱気
下の写真又はリンク文字をクリックして下さい、大きなパノラマ写真が開きます
赤青の立体眼鏡をお持ちの方は
下の写真をクリックして立体写真のスライドショーページを開いてください。
立体パノラマ写真です ↓クリックしてくんち資料館パノラマをご覧ください。