パノラマ風景写真で観光する大分県へ

立体写真で巡る大分の旅 (アナグリフ方式)

立体パノラマ写真

立体写真を撮影の経緯や撮影機材・メガネについて最初にこちらをご覧ください
別サイト立体写真 デジカメで遊ぼうでは立体写真を写真分類別に紹介していますのでそちらもご覧ください

このページは  このような赤(左)青(右)の透明フィルムを貼ったメガネを使用してご覧ください

風景がステレオ3Dでしかも他に例のない360度立体パノラマもたくさんあります。
現場に立っているような立体映像ならではの面白い画像をお楽しみください。
番外編として福岡や東京の立体写真もあります。

交差法裸眼で立体視出来る方の為に正常なカラーで見えるパノラマ立体写真を作ってみました←クリック

 佐伯市
佐伯市散策 佐伯市城山 佐伯市街と濃霞山 初詣 天徳寺
尺間山に登る 佐伯市弥生 佐伯市小半鍾乳洞 佐伯市宇目 佐伯市上浦
佐伯市鶴見 佐伯市米水津 佐伯市蒲江 火まつり&コンサート 洞明寺他
鶴御崎半島ドライブ 自宅周辺 臨時郷バス運行 歴史と文学の道 クロマツ植樹
山桜鑑賞 春の訪れ 天体観察会 春祭りと城山散策 チューリップ
佐伯鶴城高校 蒲江の海岸 瀬会海岸 本匠新茶祭り 矢野龍渓石碑移設
マンボウと神楽祭り 矢野龍渓展 木立小学校 高平展望公園 造船所
木立の盆踊り 岡の谷招魂所 ジョーヤラ船 栗拾と八匹原祭典 かかしがたくさん
番匠おさかな館 木立地区体育祭 熊野神社祭典 佐伯由布交流会 宇目観光祭
藤河内渓谷散策 大しめ縄作り 消防団出初め式 自動車道見学会 愛宕神社例祭
すみつけ祭り 農道整備工事 おかえりマンボウ 間越海岸松植樹 佐伯湾の風景
佐伯春まつり 護衛艦「ひえい」 創作人形展 江武戸海岸 番匠の火祭り
長陽会盆踊り 城山若宮の道 宇目椿原祭典 総合運動公園 神社奉納相撲
町巡りツアー 早吸日女神社夏祭り
 大分市
大分市中心散歩 大分市市民公園 大分の年末風景 大分の風景2 高崎山と田の浦
佐賀関半島一周 高尾山自然公園 七瀬川自然公園 西寒多神社 長浜神社大祭
鶴崎散歩 夏の田の浦 かごかきレース 帆足酒造蔵 鶴崎2
明野緑地散歩 高崎山の猿 大分駅高架工事 噴水 大分七夕祭り
大分車いすマラソン 大分ファンタジー 霊山寺 大分市美術館 三佐の春祭り
 別府市と由布市
別府市 別府公園と聴潮閣 温泉花きセンター 別府地獄 雪の鶴見岳
朝見神社他 別府湾クルーズ 庄内の男池湧水 城島高原パーク 別府冬粋彩
大寒がまん大会 別府下町
 中津市と日田市と宇佐市と国東半島
アフリカンサファリ 国東の旅 国東の旅2 わらこずみの色々 中津宇佐散策
宇佐神宮夏祭り 中津祇園と城 岳切渓谷など 梅園の里他 三光村
ハーモニーランド 日田市散策 杵築とお城祭り 姫島と国見 小鹿田の里
裸祭り 藁こずみ大会 農業文化公園 ホウライエンヤ 本耶馬渓
 臼杵市と津久見市と竹田市と豊後大野市
山内流寒中水泳 臼杵市散策 豊後大野市 普現寺の紅葉 犬飼緒方ドライブ
風連鍾乳洞 清川御嶽神楽 吉四六ランド 原尻の滝周辺 臼杵石仏と神楽
津久見花火大会 臼杵石仏と蓮 らいでん祭り 犬飼花火大会 石仏火まつり
緒方五千石祭 うすき竹宵 竹田竹楽 豊後大野の旅2 臼杵の秋
竹田市の雛まつり 花公園他 B&Bと図書館 津久見鉱山見学 うすき竹宵2008
長湯開湯300年祭
 九重町と玖珠町と中津市の一部
九重町大吊橋など 氷の祭典 玖珠と深耶馬溪 飯田高原と登山 夢大吊橋その後
機関庫と鯉のぼり 万年山登山
 福岡県と佐賀県
博多町屋 キャナルシティ 「櫛田神社 立体「その他」 ハーレーと仕事
福岡市動植物園 佐賀の旅 ヤフードーム 門司港と博物館
 東京都
お台場 はとバス観光 葛飾柴又 東京立体パノラマ 授賞式参加
 宮崎県
延岡市の旅 日之影宇目線 高千穂への旅 新田原航空祭 日向岬
美郷町への旅
 熊本県
熊本市の旅 高森への旅 阿蘇山 カドリー・ドミニオン
 その他県外への旅
沖縄の旅 日光・草津他 神戸ルミナリエ お伊勢詣り 長崎旅行
飛騨と金沢の旅 ハウステンボス 京都桜巡り 長崎観光

裸眼立体視出来る方は

下の紫陽花の花2枚の写真を交差法で見ると左右の写真の間にもう一枚写真が見えてそれが立体に見えますよ

この上の写真が立体に見える方は  案山子・祭・紫陽花など  紅葉・ひな祭り  梅の花・チャンバラ  
彼岸花・秋祭り 世界の高層ビルを空から うみたまご水族館 など交差法又は平行法の立体写真を
掲載しています、是非こちらもお楽しみください。

立体写真の比較 でご覧ください

立体写真の面白さ ↓3枚の写真は必ず赤青メガネでご覧ください
ステレオ写真の情報量のすごさがわかっていただけるはずです
写真1 写真2とも 左右の写真はまったく同じものからステレオ合成しています
実際にはこのような飛び出る風景は少ないので周辺が画面からはみ出して
不自然さを感じないように 風景写真では写真2の方法で立体化しています

写真1 画面からカメラが飛び出て見えますね メガネをつけたまま頭を左右に振るとカメラも動きますよ

写真2 上と同じステレオ写真ですがこちらは奥行のある引っ込んだ画像です

↓こちらは1枚だけの普通の写真ですから 同じ写真でも平面的です
立体画像の方が何倍もはるかに素晴らしいと思いませんか
この感動を伝えたくて立体風景を撮影しています

50m以上遠くの物体の立体感を出そうとステレオベースを長くした撮影架台

赤青メガネの作り方

この立体赤青メガネの作り方は簡単です ボール紙をくり抜いて赤と青のセロファンを貼るだけです
立体メガネを作ろう

セロファンは文房具店や百円ショップで手軽にどこでも買えますが
赤・青・緑・黄などセットで売っているセロハンの青は色が濃すぎて画面が暗く見えます

それよりよく見える透明な商品を見つけました 百円ショップの文房具コーナーで

写真のようなB5サイズのプラスティック下敷きを見つけて使ってみましたらとても良く見えます
下敷きは1枚あればいくつも出来ますのでお友達にも差し上げてください。
青が無くなり赤と緑しか最近では売っていません 赤と緑では色の再現性が悪いのですが
立体感はわかりますのでお試しください。


3種類のメガネを白い紙の上に並べて見ますと

セロファンの青は濃すぎる事がわかります実際に立体写真を見ると暗くなります
透明な下敷きは結構セロファンより明るく見えます シアンの専用フィルムは
さらに色の再現性がよくなります

紙をくり抜くのが面倒な方は赤と青の下敷きを幅8センチ高さ3センチに切って
端を3センチ重ねて両面テープで貼り合わせるだけでもメガネの出来上がり(これが一番簡単)

立体写真は左と右で撮影した画像2枚を
3D作成ソフトアナグリフメーカーステレオフォトメーカーで左右画像として読み込み作成しました。

パノラマ合成した横に長い画像も読み込めますのでパノラマ画像も立体に出来ます。
1台のデジタルカメラで立体に撮影しパノラマにするため「立体パノラマ撮影架台」
考案自作しました。

カラーは赤と青の色つきメガネですので正しく再現できませんが、奥行ができとても
興味深い写真となります。 立体撮影して面白そうな風景だけを撮影しています。

時々本屋さんで立体メガネの付いた本を見かける事があります
左のニュートンムック
3Dで見る火星の絶景ポイント  定価2415円

アナグリフ用赤青の立体メガネが付いています

このような本に付属のメガネも当サイトの
立体写真を鑑賞するのに最適ですから
是非ご利用ください
本の内容も素晴らしい出来でお勧めです

パノラマ風景写真で観光する大分県